2052.11.19 sat

またまた凄いライブです
是非是非!
2022/11/19(土)
 LIVE
ゆうやけしはす
藻の月
へよか
ブラジル人
 SELCTOR
TOMMY
tOmO
キリギリス
OPEN/START 19:00
前売り¥2,500 当日¥3,000
+1drink500
前売りはアーティストもしくは
@b_side_sounds 
dm、mail、messengerにて
タイムテーブルはこちら!
19:00〜tommy
19:20〜ブラジル人
19:50〜 ギリギリス
20:10〜へよか 
20:50〜tommy
21:10〜藻の月
22:10〜キリギリス
22:40〜ゆうやけしはす
23:40〜tomo
24:10〜キリギリス
プロフ
ゆうやけしはす
60sクラシックロックをルーツとし、2019年初のアルバム「ニュー・ニート登場!!」を配信で発表。2020年にクラウドファンディングを利用しレコード化。
現在は林祐輔、大原魁生、大原健人、亀山拳四朗の4人でバンドとして活動中。(Suchmosのメンバー含む)
2022年8月にシングル「CR湘南海物語」、9月に「恋をしようよ」アルバム「怨恨戦士!! ルサンチマンvsシューマイ少女と神谷組 第一回戦 シケた街から風のように去れ!!」を発表。

藻の月
 
藻が絡む池の水面にうっすらと月が揺れている。
2021年9月、メンバーチェンジにより、イメージチェンジした新生『藻の月』。
60代のジョージ(V/G)と50代の安井(B)を核とするサウンドに、20代のレン(G)とカノン(D)が絡み合って、新旧のエネルギーの概念を超えたサウンドを生み出している。
 
George Nozuki
ジョージ ノズキ
 
ジョージ(野月譲治)Vo/Gu
1959年生まれ。青森県三沢の出身。ドイツ人の父と青森県人の母を持つ。1979年頃、ヴォーカリスト川上浄と出会い、メンバーが流動的だった後期の「自殺」に参加。その後「コックサッカーズ」に改名してからは、野月のオリジナル作品でファンの心を掴んだ。そこで得た人脈とメンバーは、青木真一(村八分・TEARDROPS)と組んだ「ウィスキーズ」、尾塩雅一(ルージュ)との「Canon」へと発展し、ロックンロールの伝説を生んだ。以前からのメンバーに加え、新たな出会いも生まれ「藻の月」を結成。
新メンバーの「若い血」を注入し、過去と未来を繋ぐ役目を担っている。
 
Moon安井 Ba
1964年北海道生まれ。各地で多数のバンドにしながら、97年(山口冨士夫率いる)『カウンターカルチャーバンド』で活動する。02年、Hagal & VOLseVik→THE GODに参加。
 
Ren Hirayama Gu
1997年東京生まれ。藻の月の他に『Magical Lizzy Band』も率いている。
 
君島花音 Dr
1995年東京生まれ。『仇花』『へよか』を経て『藻の月』に加入。他に『Magical Lizzy Band』『Ready Bug』でも活躍中。
 
HP:https://monotsuki.online/

B side sounds

B side sounds は、企画ライブ、DJ企画、ダンスステージ、バンド練習、結婚式の2次会、撮影スタジオ、FOOD出店などに様々に使用可能なレンタルスタジオです。30〜100名程度の収容が可能です。 ご希望や内容などお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000